BLOGブログ

立石 啓

一巻の終わりは二巻の始まり

一巻の終わりは二巻の始まり

 

こんにちは立石です!

社交ダンスにおいて滑らかで継続的に動くという事を今回一つ知って頂きたいなと思いまして

こんな話を用意しました

 

手帳大賞という身近な一言を応募する賞がありまして昔あるワードが受賞されたそうです

あるお父さんが仕事で失敗し「一巻の終わりだ~」と家で嘆いていたら

小学1年生の息子がこう言いました

「一巻の終わり?じゃあ、二巻の始まりだね」


とんちのきいた?幼い子供のこの言葉にお父さんも励まされたようです。



 

・ステップの終わりは次のステップの始まり


社交ダンスにおいても各ステップ、フィガーがありますが、必ず前後のステップやフィガーがあり、その前後にはつながりがあると思います。

特にステップの終わりは次のステップの予備動作になっていかないとエネルギーが継続的に見えなくてカクカク踊って見えてしまうはずです。

ステップの終わりは次のステップの始まりなんです。


ナチュラルスピンターンの終わりはリバースターンの始まりであったり、

オープンヒップツイストはホッキ―スティックの始まりであったりするわけです

 

・ステップのつなぎ目をなめらかに

なかなか次のステップのことを考えられずに今のステップだけ意識しがちになりやすいですが

なるべく前後のステップも意識しながら踊れると滑らかで玄人っぽく踊れるかなと思います。

 

立石


池袋校 (火)(金)(土)

大宮校 (月)(水)(木)

<大宮グループレッスン>

(月)19:00スタンダード初級 (9,10月クイックステップ)

(水)19:00ラテン初級(9,10月)

(木)13:00スタンダード初級(9,10月ワルツ)

(木)19:00ラテン中級(9,10月サンバ)


立石の過去記事はこちら

ブログ一覧

HOME > BLOG > 一巻の終わりは二巻の始まり

池袋校
〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-27-6 池袋COASTビル2F

大宮校
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-17 飯田ビル5F
© 2019 サカネダンススクール